NEW POST

こぼれる涙について

涙について

涙は、眉毛(マユゲ)の外側の骨の裏側あたりにある涙腺という組織から分泌されます。その量は、1分間に1-2μl。そして、瞼の縁の内側には、上下に1個ずつ孔があいていて、これを涙点といいますが、瞬きする度に、涙はこの孔から吸い込まれて、涙小管・涙嚢・鼻涙管を経由して、鼻腔へと流れてゆきます。涙腺から分泌される涙の90%以上がこのようにして流れて、10%程度は蒸発します。(下図は、ドライアイ 診断・治療レシピ(THE DECIDE) P27 参天製薬から引用)
こぼれる涙について_f0088231_1134222.jpg

このように、通常涙は、こぼれることなく、鼻腔へ行くか、蒸発する訳です。
一般に、『涙が出る』というのは、涙がこのルートを外れて、『こぼれる』ことをさします。この原因について少し考えましょう。
涙は、①涙腺から分泌されて、②目の表面を潤して、③涙点・涙小管・涙嚢・鼻涙管へと流れてゆきます。この①の量と③の量のバランスが、①≦③である限り、涙はこぼれませんが、①≧③となれば涙はこぼれます。
①≧③の場合
1、涙の分泌量が増えて、あふれる場合
  ①悲しいとき、嬉しいとき、感動したとき・・・・
  ②眼が刺激を受けたとき。
・角膜異物(目にゴミが入った時)
・結膜炎、睫毛乱生
・玉ねぎを切ったとき・・・
   治療方法:この場合は、原因がなくなれば、涙も止まります。

次に、涙の分泌量が正常(普通)なのに涙がでるのは、
2、涙の排出口が狭いか、閉じている場合。
・生まれつき鼻涙管が閉塞している場合(先天性鼻涙管閉塞:新生児)
・徐々に涙点・涙小管・鼻涙管などが狭くなり、時に閉塞する。
☆明らかな涙点・涙小管・鼻涙管の狭窄・閉塞がなくても、通路は狭くなっていて、普段は①≦③の状態をかろうじて保っていても、ちょっと風に当たったりするとすぐ①>③になってしまうのは、高齢者にはよく見られます。
 治療方法:涙道(涙点・涙小管・涙嚢・鼻涙管)が閉塞した場合は、ブジー、シリコンチューブ留置、涙嚢鼻腔吻合術などの手術的治療が必要になります。閉塞していない場合や、閉塞していても、症状が軽い場合は、手術することなく保存的に経過を観察する場合が多いのが現状です。

3、それ以外の場合
  涙は、一旦目の表面に溜まって、涙点から出てゆきますが、目の表面に溜まる涙の量が少なければ、少し涙が出ただけでも、こぼれてしまう。 この代表例が、結膜弛緩症で、本来涙が溜まる場所を緩んだ結膜が占拠してしまい、間歇的に涙がこぼれたりします。
 治療方法:症状が強い場合、結膜切除することがあります。

※ こういった、涙道の狭窄・閉塞が中高年に起こりやすいのですが、同時に、ドライアイも平行して起こっていることが多いようで、涙道機能が落ちているのに、涙はあまりこぼれない、眼表面を見ると、むしろ、涙が不足しているような所見が見られることが多かったりして、現状は、複雑で、単純に分類どおりにはいかないようです。

ついでに、『るいせん

 我々眼科医は、涙を訴えて患者さんが来られた場合、しばしば『るいせん』しましょう。『るいせん』の用意してと言ったりしますが、この『るいせん』は、実は、涙管通水検査、或いは、涙嚢洗浄の略で、『涙腺』ではありません。一般の方には、誤解があるようで、『るいせん』が詰まっているので涙が出ることはないのです。涙腺が詰まったら、ドライアイになります。涙道が詰まれば、涙がでるのです。  
by takeuchi-ganka | 2006-04-09 11:40 | 涙について | Comments(0)

大阪市旭区にある竹内眼科医院です。開業医も日々勉強。


by takeuchi-ganka
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31