NEW POST

第26回日本緑内障学会 その7 (872)

第26回日本緑内障学会 その7 (872)_f0088231_10113877.jpg
※ちょっと自信ないけど、アキノウナギツカミ?(秋の鰻掴み?)

ランチョンセミナー8 トプコン

演題2 新家眞

Opticnerve head complex及び網膜血管計測・解析ソフト

次々と新しい診断機器が登場する中、眼底写真の復権?いまだに緑内障早期診断の決め手となるNFLDの検出は、レッドフリー眼底写真が最も優れている?早期診断のツールとして注目されているmGCCだが、実はバラツキが大きく、advanced でも結構厚いこともある。早期診断においてOCTは眼底写真を越えられない?また、乳頭出血は、簡単に見つかる非常に意味のある所見で、positivepredictive value (PPV)53%と良好な値。また、ステレオ眼底写真から、視神経乳頭所見(C/DRw/Dd・・・)を自動算出するソフトが、結構使えると。

※開業して16年も経過すると、ちょっと緑内障が疑わしい・・・と思う患者さんを長期間にわたって診ることが多くなり、その経過中に、どんな検査をしても全く正常な段階で、時々DHが見られるってケースに遭遇し、やがて検査機器で検出されるようになる・・・・。こんなことしばしばです。DHは、非常に重要な所見であると、今更ながら確信しています。DHの前にちょっと怪しいって思う・・・というのは、私の力量?

※最近注目を集めている網膜血管径。様々な疾患で動脈径が細くなり、静脈径が太くなる。眼底写真から、倍率補正して、乳頭から一定の距離の血管径を自動算出(IVAN)。1.8から2.7mmの間の60μm以上の血管径を算出。

招待講演

時間薬理学 患者さんにやさしい時間治療

九州大学 大戸茂弘 教授

視交叉上核に存在する体内時計は、時計遺伝子により制御されている。これにより、多くの生体機能や疾患症状に24時間周期の日周リズムがある。薬物治療は、このリズムを理解した上で行うことで、その効果や副作用に大きな違いが出てくると・・・。(眼科では、どんな応用があるのだろう?眼圧日内変動を推定した上で、高いところを叩く?)

目覚まし時計http://matome.naver.jp/odai/2137353714046300801

これもその応用?


by takeuchi-ganka | 2015-09-21 10:30 | Comments(0)

大阪市旭区にある竹内眼科医院です。開業医も日々勉強。


by takeuchi-ganka
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31