NEW POST

フォーサム2017大阪(第54回日本眼感染症学会)その1 (1031)

フォーサム2017大阪(第54回日本眼感染症学会)その1 (1031)_f0088231_18240236.jpg
標高650m。都会より5℃は涼しいお寺。ここは何故か寺なのに鳥居がある。
出雲の旭日酒造のマークはここ由来らしい・・


54回日本眼感染症学会 

特別講演 再考 ぶどう膜網膜炎における微生物の関与

東京医大教授 後藤浩


1)既知の感染性ぶどう膜炎のレビュー

既知の様々なぶどう膜炎の中で、明らかに感染性のもの(ヘルペス、ARN、トキソプラズマなど)は2006年の統計で15%2012年で14%。ただ、分類不能のぶどう膜炎や非感染性ぶどう膜炎の中に、病原微生物が関与しているものが含まれている可能性がある。

 一般的に感染の根拠は、細菌の場合、眼内からの検出、ウイルスは検出が困難だったので、特徴的所見から診断していた(今はPCR)。或いは治療(アセチルスピラマイシン・アモキシシリン・ガンシクロビル・・)に対する反応性で判断。

①ヘルペス性虹彩炎

  • HSV 豚脂様KPs⇒斑状萎縮
  • VZV デスメ膜皺襞⇒びまん性萎縮
  • CMV 小さなKPscoin lesion⇒内皮減少、水疱性角膜症

HSCVZVと比べてCMVは男性に多い、高齢者に多い、内皮減少・・などちょっと異なる。

ARN

Jpn J Ophthalmol. 2015Jan;59(1):14-20.  Development and validationof new diagnostic criteria for acute retinal necrosis.

この新しい基準での110例ほどの報告。平均49.7歳で、VZVHSV51で、男女比は1.8:1。発症から抗ウイルス剤投与までは11.6日。そして、初診時視力0.3で、最終視力が0.1。やはり今でも視力予後は厳しいものがある。中には良好な視力を維持できる症例もあるのだが・・・。そして、統計学的には、VZVHSVは視力に差がない。何となく変な感じだが、これは、予後が悪い筈のVZVの中に薬剤が有効な症例があるから・・らしい。最終的に0.01以下が33%もある。0.7以上も30%1つ言えることは、眼内のウイルス量が多ければ予後不良で、抗ウイルス剤投与が早ければ予後が良い。

抗ウイルス剤は、ACV点滴⇒バラシクロビル内服。抗ウイルス剤を投与しなかったら70%が両眼発症し、投与しても30%に僚眼に発症した。予防的ビトは視力に関係ない。

片眼性88%で、両眼性12%。この両眼性は2パターンがあり、ひとつは2ヶ月以内に他眼に。もう一つは3年半以降に。

③後天性トキソプラズマ

殆どがアーケード内に。初診時0.4で最終0.7と比較的予後良好。アセチルスピラマイシンやダラシン内服+ステロイド内服。基本的には治療に反応(+)。ただ、薬剤変更が必要なことも、何度も再発することもある(30%は再発する)。免疫能が低下しているとトキソ?と思うほど派手な病巣を呈することがある。

例:虹彩炎で何度もステロイドが投与されている間に、派手な眼底所見を呈した。

例:眼内リンパ腫?CMV網膜炎?と思われている間に悪化したケース。

2)何らかの病原微生物の関与が推定される“非感染性ぶどう膜炎”

① CMVで見られた網膜血管炎・麻疹感染で見られた網膜血管炎・インフルエンザで見られた網膜血管炎。或いはちょっと所見が異なるが、インフルエンザワクチン接種後の網膜血管炎・・・・これらは、両眼性・対称性で、ステロイドに反応あり。血管炎は直接病原微生物によるものではないらしい。じゃあ、結核で見られる網膜血管炎は?感染?非感染(アレルギー)?

② Fuchs虹彩異色性虹彩毛様体炎:ここに病原微生物の関与は?トキソプラズマ?HSVCMV風疹が疑い濃厚に。GWC(眼内抗体産生指標)7以上で、前房からも風疹ウイルス検出(※Suzuki Jら)。また先天風疹症候群の白内障からもウイルス分離。

※Rubella virus as apossible etiological agent of Fuchs heterochromic iridocyclitis. Graefes Arch Clin ExpOphthalmol. 2010 Oct;248(10):1487-91. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20585798 

③ サルコイドーシス 非感染性ぶどう膜炎だが、リケッチア・クラミジア・ヘルペス・・・・色々疑われた、Pアクネスが怪しい。分厚いERMがあり手術で切除した中に肉芽腫(+)の事(4/10)、その4例が抗PAB抗体陽性。つまりPアクネスが怪しい?

④ベーチェット

VKH ⇒EBウイルス、CMV

様々な非感染性ぶどう膜炎で病原微生物関与の疑いが出てきて、今まで感染性ぶどう膜炎は14-15%と思われていたが、36%ぐらいかもしれないと・・・

3)腸内細菌叢(マイクロバイオーム)とぶどう膜炎の関連

話題のマイクロバイオーム。これが様々な疾患に関わっている。ドライアイも?つかみは、恐怖の便移植の話で演者曰く、これを内服するぐらいなら、ドライアイぐらい我慢すると・・・。全く同感です。もっと洗練された治療でないとね・・・

①強直性脊椎炎(AS)や炎症性腸疾患(IBD)は、組織所見が類似していて、ぶどう膜炎を伴いHLAB27との関連性が示されている。またこれらの疾患において、重要な働きをするリンパ球の誘導に腸内細菌が関与している?

EAU(実験的自己免疫性ぶどう膜炎)における網膜に特異的なT細胞は腸内細菌に由来する?抗菌剤で、腸内細菌をたたけばぶどう膜炎が抑制?

Gut Microbial AlterationsAssociated With Protection From Autoimmune Uveitis. Nakamura YK Invest Ophthalmol Vis Sci. 2016 Jul1;57(8):3747-58. http://iovs.arvojournals.org/article.aspx?articleid=2535256&resultClick=1

EIUでも検証  ※endotoxin-induced uveitis

抗菌薬で軽症化?

つまり、腸内フローラが非感染性ぶどう膜炎に関与していて、非感染性ぶどう膜炎に抗菌治療の可能性が・・


by takeuchi-ganka | 2017-07-18 19:28 | Comments(0)

大阪市旭区にある竹内眼科医院です。開業医も日々勉強。


by takeuchi-ganka
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31