NEW POST

第15回 Symposiium of Ocular Surface and Infection その4 (1015)

第15回 Symposiium of Ocular Surface and Infection その4 (1015)_f0088231_17160626.jpg



領域横断セッション

『術後眼内炎ZERO』を目指したパーフェクトマネージメント  日本大学 中静裕之

術後眼内炎は、白内障手術で0.052%。硝子体手術でもほぼ同様。濾過手術は、0.19%と一桁多い。ポピドンヨード洗眼後でも、結膜から細菌の検出率は1013%、眼表面灌流液で57%、前房内でさえ5%ほど。術後眼内炎は、術中感染が多くて、病原菌は術野から持ち込まれる。蛍光ビーズを用いたコンタミネーション迷入実験では、眼内レンズ挿入時が一番危険。ビトでは、ポートから。30Gの硝子体注射でも持ち込まれている。

対策としては、ヨードが一番。抗菌剤の効果は限定的。ポピドンヨードには耐性がなく、全ての微生物に有効。また遊離ヨウ素濃度が高いと殺菌効果が強く、100倍希釈で遊離ヨウ素濃度は最高となり、殺菌効果も最高。ただ、希釈すれば、作用時間が短いので、繰り返し投与が必要となる。10%の原液なら殺菌に要する時間は23分で、0.25%40倍希釈)で1530秒。0.01%100倍)なら数秒?※0.25%ポピドンヨード(40倍希釈)はPAヨードなら8倍希釈に相当。この0.25%ポピドンヨードを20秒に1回術中かけても、角膜上皮障害はなく安全。なお、上皮障害が心配なら、400倍希釈の0.025%PIでも、有効らしいが、かけ続ける必要がある。

 このポピドンヨードが治療に使えないか。バンコマイシン耐性菌、セフタジジム耐性菌、真菌などの治療にPIが使えるか?角膜に対しては0.05%以下、網膜なら0.027%以下なら大丈夫(安全)?眼内炎には0.013~0.027%で有効。つまり0.025%PI400倍希釈)が治療に使える。10%原液1.25ccBSSプラス500mlの中に入れて、前房洗浄に1本、硝子体手術にもう1本作って行う。

※眼内炎初期治療としてのポピドンヨード。1.25%8倍希釈:0.1ml原液+0.7ml生食)を0.1ml硝子体にワンショット。これで推定硝子体濃度が0.025%?その後0.025%PI-BSSプラスでビトをすればいい?


by takeuchi-ganka | 2017-05-23 17:17 | Comments(0)

大阪市旭区にある竹内眼科医院です。開業医も日々勉強。


by takeuchi-ganka
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31