NEW POST

第29回日本緑内障学会 その9 (1099)

 第29回日本緑内障学会 その9 (1099)_f0088231_10130142.jpg
古いアルバムから出てきた、昭和32年頃の東京タワー・・周りになにもない^^;



モーニングセミナー5

MS-5 緑内障の治療に悩んだら 本庄恵 東京大

治療は十分なのかどうか?不十分・十分・過剰?

点眼 PG・β・CAI・α2ROCK阻害の5種類の組わせ。

緑内障は進行する疾患。その速度は様々だが・・・。-0.270.41dB/Yぐらい。そんなに速くない。特にNTGは。①眼圧21以上:絶対下げる。②16-21は、進行したらより積極的に下げる。③16以下なら、できることはそんなに多くない。高齢・近視・落屑などハイリスク群はより積極的に治療へ。また速度が-0.26dB/Yでも、30歳なら心配だが、60歳ならあまり心配ない。治療によって、速度を変えてもゼロにはできないので、徐々に悪化することは避けられない。PPGをどうする?視野が正常であっても、神経節細胞は徐々に失われている訳で、リスクファクターがあれば、やはり積極的に?

 眼圧はどの程度下げるべき?30%下げる?目標眼圧12mmHgを念頭に。眼圧変動。日内変動(最大5-7mmHg)・体位変動・長期変動・・・。ベースラインの決定(最低3回)。患者さんに伝えておく。治療効果不明になったら、片眼中止テスト有効。UGGTSで、2016にできたら有意に進行抑制。とりあえず、PG入れて、20%下げて、ちょっと様子を見て、進行判断の上、次のステップへ。中にはPGのノンレスポンダーがいるので、要警戒。アドヒアランスにも注意。睫毛・眼瞼色素沈着・DUES・・にも配慮。

 眼圧レベルだけでなく、眼圧変動にも警戒。DH(+)でも点眼強化・・。また副作用特に、呼吸器疾患に注意(COPD)。点眼は配合剤がいい?点眼回数少ないから?アドヒアランス向上?キサラタンをザラカムで2mmHg下がるのはこのため?

 点眼補助ツールの有効性。実は点眼がうまくできてない人多い(さらっと書いているが大問題では・・)。

 アレルギー・副作用:点眼の副作用は角膜に目が行きがちだが、角膜より結膜に多い・・。防腐剤フリー点眼の利用。実はBACフリーがアレルギー多いという事もある??

 -6dBまでいったら、神経節細胞は半分死んでる。そこまではゆっくりでも、そこからは急に視野悪くなる。つまり、-6dBまでにしっかり治療することが重要。-6dBを超えてたら、ちょっと焦って治療を。『-10dB』超えて焦るのは遅い?レクトミーはより早めに?MIGSをより早い目に応用する。(そう言うのは簡単やけど、現実はそう簡単じゃないし、-6dBで焦ってレクトミーが正解?)
Commented by パロ at 2019-05-31 09:32 x
先日、眼科でdBを教えていただいたら右目-6.15とのこと。
「そこからは急に視野悪くなる。」「『-6dB』を超えてたら、ちょっと焦って治療を」の記述に少し動揺しております。
Commented by takeuchi-ganka at 2019-06-09 13:12
実は、ー6と言っても、障害部位によって重症度は異なりますし、基本的には初期といっていいので、しっかり治療すれば大きな問題にはならないと思います。医者にとってはスルーしてはいけない分岐点・・って意味かな。
Commented by パロ at 2019-06-10 09:37 x
お忙しい中、返信をしてくださりありがとうございます。
少し安心しました。
ナーバスになりすぎることなく、かと言って油断せず、進行を抑えていきたいと思います。
Commented by かめ at 2019-06-26 23:37 x
いつも勉強させていただいております。この記事でとても危機感を抱いて心配になり、コメントさせていただきました。
両目MD-11前後、アラフィフ、近視性あり。現在眼圧14(ザラカム・アイファガナン)にて視野安定しております。
ベース眼圧が不明なのですが、24~18ほどだったと思います。
眼圧を下げていきたい思いと、使える目薬が減って、手術が早まるのも怖いと悩んでいたところ、それ以上に焦らなくてはいけない状況なのかと、不安でいっぱいです。
どの程度の積極的治療をはかるのがよいのでしょうか?この年から、目薬の種類が多いのは厳しいですか?安定したまま、様子を見るべきでしょうか? ご助言をお願いできれば幸いです。
Commented by takeuchi-ganka at 2019-07-01 20:42
視野が安定しているのであれば、取り敢えず安心ですね。不安なのはよく理解できますが、最も患者さんのことを理解しているのは、主治医であって、横から適当なアドバイスをするのは、危険が大きいです。申し訳ありませんが、私には主治医を信じて、しっかり治療してくださいとしか言えません。
Commented by かめ at 2019-07-02 23:44 x
お忙しい中、突然の質問にも関わらず、丁寧にお答えをいただき、ありがとうございました。
とても救われた思いです。治療がんばっていきたいと思います。本当にありがとうございました。
Commented by takeuchi-ganka at 2022-04-08 17:46
立派な先生に、初期の段階で手術してもらって、合併症も凌いで、長期にわたって、いい状態を維持されていると思います。大学病院の性格上、主治医の変更は仕方ないでしょうが、立派な病院で緑内障グループの医師が診てくれているのだとすれば、あまり心配ないと思いますが・・
Commented by タコ at 2022-07-17 23:16 x
目薬の順番なんですが、最初に私の場合、1.トラバタンズ(喘息持ち)次に懸濁性の2.エイゾプト、寝る前に3.ムコスタです。順番は以前は2−1-3でしたが、最近1-2-3に変えました。
もちろん目頭押さえて、15分以上はあけています。
ムコスタは以前、左右スローリークがあった為、今は止まっていますが差し続けた方がいいですよね。ドライアイ抑止というより、リーク予防のようです。
1日2回差してますが、寝る前にも差してます。問題ありますか?ベストな差す順番をご教示お願いいたします。
Commented by takeuchi-ganka at 2022-07-26 17:12
15分以上あけて点眼しているなら、順番はあまりこだわる必要ないように思います。ムコスタの有効性については、残念ながら情報持っておりません。
Commented by タコ at 2022-08-11 14:43 x
ご多忙の中、お返答、ありがとうございました。
ネットの普及したおかげで、いいも、悪いも分からなくてなる時があります。T大ではスローリークにはムコスタが効果があったらしく、私もそれに当てはまったのかもしれませんね。
Commented by タコ at 2022-08-21 19:20 x
いつもありがとうございます。
目薬を点眼する時間なんですが、12時間間隔で差すのが良いというのを聞きました。例えば、午前8時に点眼したら、午後は20時ということですよね。僕は今まで夜21時に2種類トラバタンズ・エイゾプト点眼して、翌朝8時にエイゾプトのみなのですが。目薬が最大に効く間隔は(眼圧を下げたい)どれが正解なのでしょうか?
Commented by takeuchi-ganka at 2022-08-27 12:56
> タコさん
あまり細かな事に拘らなくてもいいと思います。現在の点眼方法で十分だと思いますが・・・
Commented by タコ at 2022-08-28 18:37 x
目から鱗です。あまりにもネットの情報に振り回されて、ちよっとナーバスになってました。逆にそれで生活の質が落ちるとこでした。
あまり神経質にならず生きていければと思っています。
竹内先生、ありがとうございます。
by takeuchi-ganka | 2018-10-21 10:14 | Comments(13)

大阪市旭区にある竹内眼科医院です。開業医も日々勉強。


by takeuchi-ganka
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31